こんにちは、トラログです。
今回は、趣味のカメラと愛機の紹介をしていきます。カメラ関係の機材紹介は今後シリーズ化していく予定です。
カメラが趣味ですよー。というお話
私こと、トラログは趣味としてカメラを楽しんでいます。写真を撮影することも、機材を集めていくことも大好きで、諭吉さんが何人も旅立っていきました。
そんな趣味としてのカメラは、大学2年生の夏から本格的にスタート。同じくカメラを趣味にしていた父の影響で漠然と憧れをもっていたカメラの世界に飛び込んでいきました。そのときに購入したのが、後ほど紹介するSONY α7Ⅱです。実はその直前に大学の後輩が同じ機種を買っていて、それに刺激を受けて購入したんですよね…笑
カメラを買ってからは、出かける際には必ずもつ歩くように心がけて、パシャパシャ写真を撮りまくってきました。これからもずっと撮り続けていきたいものですねー。
愛機の紹介
私の愛機はSONY α7Ⅱです。
SONY α7Ⅱは2014年に発表されたカメラで、当時世界初の5軸ボディ内手ブレ補正を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラでした。私が購入したときには、すでに後継機のα7Ⅲが登場していて型落ちとなっていましたが、手頃な価格で購入できるフルサイズミラーレスとしてまだまだ現役です。
α7Ⅱのスペックをざっくりまとめると…
- 35mmフルサイズCMOSセンサー
- ISO100-25600
- 5軸ボディ内手ブレ補正搭載
- 最高約5コマ/秒の連写性能
- 電子ビューファインダー
という感じです。
私のSONY α7Ⅱはこんな感じ
装着しているレンズは、CONTAX Biogon T* 28mm F2.8 Gで、pixcoというメーカーのC/G-NEXマウントアダプターを介して装着しています。このレンズについては後日別記事にて詳しく紹介していきたいと思います。
ボディの底部には、UTEBITアルカスイス互換のL型ブラケットを付けています。これによって、握りやすさが格段に上がります。SONY α7Ⅱに限らず、SONYのミラーレス一眼カメラはコンパクトさ故に、手が大きめの人にとってはグリップ感がなんとなく物足りないんですよね…。
あと、三脚につけやすくするためってのもあります。私が使っているVANGUARD VEO 2 GO 265CBという三脚(これも後日紹介します)はアルカスイス互換のクイックシューがついているので、このプレートをつけていれば、いつでも三脚に装着することができます。
ストラップはMATINのネオプレーンジョイントストラップ を使っています。付属のストラップよりも肩への負担が少ないものを探して、アキバのヨドバシで1時間以上悩んで決めました。重いレンズを装着しているときに首や肩に掛かる負担が軽減されるので非常におすすめです。
作例を少しばかり…
これは、カメラを買ったばかりの頃に撮った浜離宮恩賜公園のお花です。単焦点レンズの凄さに感動した最初の写真で、思い出の一枚です。
これは、東京タワーを近くの公園に咲いていた菜の花とともに収めた写真です。菜の花の前ボケがすごく優しい雰囲気を出していてお気に入りです!
最後は一昨年に撮った、赤レンガ倉庫のクリスマスツリーのオーナメントです。F1.4開放の玉ボケの暴力がたまらんって感じですよねえ。
作例を少しばかりお見せしましたが、それぞれのレンズ紹介記事で、さらにたくさんの作例をお見せしていき、一人でも多くレンズ沼に引き込んでいきたいです笑
(SONY純正レンズの作例がないのはたまたまです笑)
愛機紹介はシリーズ化します…!
旅立った諭吉と引き換えに手に入れた愛機たちはまだまだたくさんありますので、シリーズとしてどんどん記事にして紹介していきたいと思います。
引き続き、読んでいただけたら嬉しいです!
ではまた。
コメント
コメント一覧 (1件)
作例、とても素敵ですね。私も光るものや花を撮ることが多いので、参考になります。これからも投稿楽しみにしています!